ブルネイ帝国(ブルネイていこく、マレー語: Negara Brunei)、またはブルネイ・スルターン国(ブルネイ・スルターンこく)は、かつてボルネオ島北部のブルネイ一帯を支配したマレー人による(スルターン国家)であった。隣国のマラッカ王国がしたこともあり、15世紀頃イスラームに改宗した。最盛期にはボルネオ島沿岸部やフィリピンの一部までもを支配下に置いたが、17世紀以降次第に衰退していった。1888年、イギリスの保護国となり滅亡した。
ブルネイ帝国 ブルネイ・スルターン国 | ||||||||||||||||||||||||
Negara Brunei | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
16世紀におけるブルネイ帝国領 | ||||||||||||||||||||||||
首都 | コタ・バトゥ カンポン・アイール バンダルブルネイ | |||||||||||||||||||||||
言語 | アラビア語 | |||||||||||||||||||||||
宗教 | スンナ派 | |||||||||||||||||||||||
政府 | 君主制 | |||||||||||||||||||||||
スルターン | ||||||||||||||||||||||||
• | 1368年-1402年 | |||||||||||||||||||||||
• | 1425年-1432年 | |||||||||||||||||||||||
• | 1485年-1524年 | |||||||||||||||||||||||
• | 1582年-1598年 | |||||||||||||||||||||||
• | 1828年-1852年 | |||||||||||||||||||||||
• | 1885年-1906年 | |||||||||||||||||||||||
歴史・時代 | 黄金時代 | |||||||||||||||||||||||
• | スルターン制開始 | 1368年 | ||||||||||||||||||||||
• | イギリスの保護国化 | 1888年 | ||||||||||||||||||||||
通貨 | 物々交換 タカラガイ 金 (後期) | |||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
現在 | ブルネイ インドネシア マレーシア フィリピン |
概要
ブルネイ帝国に関する歴史は、当時の史料でもほぼ言及されていないために史実の裏付けが乏しく、帝国史を理解することは非常に難しいのが現状である。現地や土着の史料にも帝国に関する証拠を示すものは存在しない。従って、ブルネイ初期の歴史については、同時期の中国王朝が残した史料に長年依存してきた。中国の歴史書には「渤泥(ぼつでい)」という言葉が出てくるが、これがボルネオ島全体を指すと考えられている。また、「婆利(ばり)」をブルネイと考える研究者も存在するが、こちらについてはバリ島を指すとの指摘もあり定かではない。
政治体制
ブルネイ帝国は本質的に独裁体制であった。帝国は皇帝直轄領(Kerajaan)、公領(Kuripan)、世襲私領(Tulin)の3種の伝統的な土地制度によって成り立っていた。
歴史
初期
渤泥と中国との初期の外交については、10世紀後半に北宋で編纂された『太平寰宇記』に記録されている。1225年、南宋の官僚である趙汝适により、渤泥が自国の貿易を守るために100隻の軍艦を保有し、多くの富を築いていることが報告された。14世紀には、ブルネイはジャワの勢力の支配下となった。1365年にによって編纂された『』では、バルネがマジャパヒト王国の属国とされる記述が見られ、年間40斤の樟脳を朝貢していたことが分かっている。1369年、スールー王国が婆利を襲撃し、財宝や金を略奪した。マジャパヒト王国の艦隊はスールー王国の軍勢を追い払ったが、この襲撃により婆利は弱体化した。中国の歴史書における1371年の記述に拠れば、婆利は衰退の一途を辿り、マジャパヒト王国の完全な支配下に置かれていた。
拡大
1389年にマジャパヒト王国の国王が崩御すると、王国は衰退期に入り、海外の財産を管理することが出来なくなった。これはブルネイにとって勢力拡大の絶好の機会であった。1403年、明で永楽帝が即位したが、彼は直ちに各地に使者を派遣して宮廷に敬意を表するよう要請した。これを受け、ブルネイは直ちに朝貢体制を取った。
15世紀までにブルネイの王はイスラームへ改宗し、帝国もイスラーム国家へと変貌した。これには、海上交易によりブルネイにやってきたインド人のムスリムやアラブ商人の影響が反映されている。交易はボルネオ北部を中心に行われたため、後にボルネオ北部は東西の交易における要所となっていった。なお、海洋力に頼っていた帝国の支配は沿岸や港湾、河口などの地域にしか及んでおらず、最後まで島の中心部に至ることはなかった。現地の歴史家はブルネイ帝国を「制海権帝国」と見なしている。ブルネイの王はやなどの水上生活者と友好関係にあったとみられ、帝国の艦隊も彼らが構成していた。しかし、前述の通り帝国の支配域は島内部まで及ばなかったため、ボルネオの内陸民族であるダヤク族を支配下に置くことは出来なかった。
隣国のマラッカ王国を崩壊させたポルトガルの商人は、1530年頃からブルネイ帝国と定期的に交易を行うようになった。商人によると、当時のブルネイの首都は石垣に覆われていたという。
第5代スルターンの治世下で、ボルネオ北西部の沿岸地域(現在のブルネイ、サラワク、サバ)やセルドン(現在のマニラ)、ミンダナオ島の一部を含むスールー諸島を支配した。16世紀にはさらに帝国の支配域は拡大し、カリマンタン西部のカプアス川デルタ地帯に到達している。カリマンタン西部のやフィリピン南部のスールー王国は特に、ブルネイ帝室との王朝関係を発展させていた。その他、やクタイ王国、なども、ブルネイのスルターンを彼らのとして捉えていた。とはいえ、ボルネオ島やスールー諸島に点在していたマレー人のスルターン国とブルネイ帝国との関係は現在でも研究の対象である。他国の政治体制がその他のスルターン国に影響を与えている例はほかにも見られ、バンジャール・スルターン国はブルネイ帝国以外にもジャワ島のドゥマク王国から影響を受けていた。
滅亡
17世紀末までに、ブルネイ帝国はやヨーロッパの植民地拡大、海賊行為などに巻き込まれ、次第に衰退していった。フィリピンにはスペインが侵入し、ボルネオ南部にはオランダが、ラブアン、サラワク、ボルネオ北部にはイギリスが忍び寄り、西洋列強によって帝国の領地は次々と失われていった。1888年、スルターンのはイギリスにこれ以上の侵攻を止めるよう訴えた。同年、イギリスは「保護条約」に調印し、ブルネイはイギリスの保護国となった。これにより、約500年間に亘りブルネイを支配した帝国は崩壊し、以降1984年の独立までイギリスの支配下に置かれることになる。
脚注
- ^ Hussainmiya 2010, pp. 67.
- ^ Yunos 2008.
- ^ a b Holt, Lambton & Lewis 1977, pp. 129.
- ^ Barbara Watson & Leonard Y. 2015, pp. 159.
- ^ a b c CIA Factbook 2017.
- ^ Jamil Al-Sufri 2000.
- ^ a b Kurz 2014, pp. 1.
- ^ 鎌田 2014, pp. 100.
- ^ 班 2012, pp. 48.
- ^ M.S.H. McArthur, Report on Brunei in 1904, p. 102
- ^ History for Brunei 2009, p. 43.
- ^ Suyatno 2008.
- ^ History for Brunei 2009, p. 44.
- ^ History for Brunei 2009, p. 45.
- ^ Awang Juned 1992.
- ^ Saunders 2013, pp. 23.
- ^ Oxford Business Group 2011, pp. 179.
- ^ missing
- ^ Lach 1994, pp. 580.
- ^ Saunders 2013, pp. 60.
- ^ Herbert & Milner 1989, pp. 99.
- ^ Lea & Milward 2001, pp. 16.
- ^ Hicks 2007, pp. 34.
- ^ Church 2012, pp. 16.
- ^ Eur 2002, pp. 203.
- ^ Abdul Majid 2007, pp. 2.
- ^ Welman 2013, pp. 8.
- ^ World Atlas 2017.
- ^ Abdul Majid 2007, pp. 4.
- ^ Sidhu 2009, pp. 92.
参考文献
- Holt, P. M.; Lambton, Ann K. S.; Lewis, Bernard (1977). The Cambridge History of Islam: Volume 2A, The Indian Sub-Continent, South-East Asia, Africa and the Muslim West. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-29137-8
- Brunei Museum Journal (1986). The Brunei Museum Journal. The Museum of Brunei Darussalam
- Herbert, Patricia; Milner, Anthony Crothers (1989). South-East Asia: Languages and Literatures : a Select Guide. University of Hawaii Press. ISBN 978-0-8248-1267-6
- Jamil Al-Sufri, Awang Mohd. Zain (1990) (Malay). Tarsilah Brunei: sejarah awal dan perkembangan Islam. Department of Historical Centre of Ministry of Culture, Youth and Sports of Brunei Darussalam
- Awang Juned, Awang Abdul Aziz (1992) (Malay). Islam di Brunei: zaman pemerintahan Kebawah Duli Yang Maha Mulia Paduka Seri Baginda Sultan Haji Hassanal Bolkiah Mu'izzuddin Waddaulah, Sultan dan Yang Di-Pertuan Negara Brunei Darussalam. Department of History of Brunei Darussalam
- Lach, Donald F. (1994). Asia in the Making of Europe, Volume I: The Century of Discovery.. University of Chicago Press. ISBN 978-0-226-46732-0
- Jamil Al-Sufri, Awang Mohd. Zain (2000). Tarsilah Brunei: The Early History of Brunei Up to 1432 AD. Department of Historical Centre of Ministry of Culture, Youth and Sports of Brunei Darussalam. ISBN 978-99917-34-03-3
- Lea, David; Milward, Colette (2001). A Political Chronology of South-East Asia and Oceania. Psychology Press. ISBN 978-1-85743-117-9
- Eur (2002). The Far East and Australasia 2003. Psychology Press. ISBN 978-1-85743-133-9
- Bala, Bilcher (2005). Thalassocracy: a history of the medieval Sultanate of Brunei Darussalam. School of Social Sciences, Universiti Malaysia Sabah. ISBN 978-983-2643-74-6
- Hicks, Nigel (2007). The Philippines. New Holland Publishers. ISBN 978-1-84537-663-5
- Abdul Majid, Harun (2007). Rebellion in Brunei: The 1962 Revolt, Imperialism, Confrontation and Oil. I.B.Tauris. ISBN 978-1-84511-423-7
- Yunos, Rozan (2008年). “The Sultan who thwarted Rajah Brooke”. The Brunei Times. 30 September 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月6日閲覧。
- History for Brunei (2009). History for Brunei Darussalam: Sharing our Past. Curriculum Development Department, Ministry of Education of Brunei Darussalam. ISBN 99917-2-372-2
- Sidhu, Jatswan S. (2009). Historical Dictionary of Brunei Darussalam. Scarecrow Press. ISBN 978-0-8108-7078-9
- Hussainmiya, B. A. (2010年). “The Malay Identity in Brunei Darussalam and Sri Lanka” (PDF). Universiti Brunei Darussalam. 29 October 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月6日閲覧。
- Oxford Business Group (2011). The Report: Sabah. Oxford Business Group. ISBN 978-1-907065-36-1
- Church, Peter (2012). A Short History of South-East Asia. John Wiley & Sons. ISBN 978-1-118-35044-7
- 班, 偉「明清史籍における「釣魚嶼」の位置付けについて」『山陽論叢』第19巻、学校法人山陽学園 山陽学園大学・山陽学園短期大学、2012年、39-59頁、doi:10.24598/sanyor.19.0_39、ISSN 1341-0350、NAID 110009574065。
- Saunders, Graham (2013). A History of Brunei. Taylor & Francis. ISBN 978-1-136-87401-7
- Welman, Frans (2013). Borneo Trilogy Brunei: Vol 1. Booksmango. ISBN 978-616-222-235-1
- Kurz, Johannes L. (2014年). “Boni in Chinese Sources: Translations of Relevant Texts from the Song to the Qing Dynasties” (PDF). Universiti Brunei Darussalam. National University of Singapore. 22 May 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月6日閲覧。
- 鎌田由美子「ブルネイ博物館におけるイスラーム美術展示」『早稲田大学高等研究所紀要』第6号、早稲田大学高等研究所、2014年3月、99-106頁、ISSN 1883-5163、NAID 120005754815。
- Barbara Watson, Andaya; Leonard Y., Andaya (2015). A History of Early Modern Southeast Asia, 1400-1830. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-88992-6
- CIA Factbook (2017年). “The World Factbook - Brunei”. Central Intelligence Agency. 2018年11月6日閲覧。
- World Atlas (2017年). “Brunei Darussalam”. World Atlas. 2018年11月6日閲覧。
外部リンク
- Historical Atlas: History of Brunei
- Expanding Boundaries of Sarawak including territorial gains from the Sultanate of Brunei
- British treaties regarding North Borneo including cession agreement from the Sultanate of Brunei
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム、モバイル、電話、Android、iOS、Apple、携帯電話、Samsung、iPhone、Xiomi、Xiaomi、Redmi、Honor、Oppo、Nokia、Sonya、MI、PC、ウェブ、コンピューター